腕時計のオーバーホールとは

腕時計のオーバーホール

腕時計のオーバーホール

腕時計は、3年から5年に一度、オーバーホール(分解掃除)することが望ましいと言われています。
腕時計の内部は、とても小さい歯車などの部品が組み合わり、動作しています。
部品と部品が接触しながら動作しますので、部品の摩耗を防ぐために、粘度の違う数種類の油を適切な量と位置に注油することによって、スムーズに動作するようにできています。
しかし部品にとって大切な油は、月日と共に汚れ乾燥、劣化することによって、時間が狂ったり、部品が摩耗してしまいます。
時計を長くご使用いただくためには、定期的なオーバーホールをおすすめいたします。
  • step1

    時計を分解する

    職人が1つ1つ丁寧に時計を分解

    当店では、時計を徹底的に分解することを心がけています。
    例えば通常あまり分解しない、巻かれたゼンマイを収めている香箱は、ゼンマイの状態を指先で確認し注油するため、分解します。

    組み上げる際に技術と手間が要求されますが、お客様の大切な時計を1分1秒でも長くベストコンディションをキープしてご利用いただけるように、オーバーホールすることを心がけています。
  • step2

    部品とブレス・ケースの洗浄

    職人が1つ1つ丁寧に時計を分解

    分解した部品は、部品用の洗浄機、ケースとブレスは、専用の洗浄機に分けて特殊配合の洗浄液で汚れをしっかり落とします。
    洗浄後は、必ず確認し、洗浄機で落ちない汚れは手作業で汚れを落とします。

  • step3

    組み立て・注油

    組み立て・注油

    奇麗になった部品を1つ1つ慎重に丁寧に組み上げ、注油していきます。

    オイルの種類、量は、ムーブメント毎に厳格に定められており、メーカーやごく一部の修理店でしか手にすることができないムーブメントのドキュメントを開きながら、顕微鏡で、油量を確認しながら作業します。

    不良部品がある場合は、新しい部品と交換します。様々なメーカー、種類に対応できるように、ストックしておく必要があります。

  • step4

    タイミング調整と各種テスト

    タイミング調整

    いくつかの姿勢(天地の向き)での確認を繰り返し、タイミングを微調整していきます。機械式と電池式(クォーツ)で測定器も違いますし、当店ではメーカーによっても使い分けます。

    また防水試験機での防水性能のチェック、時間が正しく刻まれているかのランニングテストもこの段階で確認していきます。

    精度に関わるとても大事な行程ですので、当店ではこれらの動作テストを1週間〜2週間かけて行います。
    正常動作をしっかりと確認した上で、ケースに納めベルトをつけていきます。

  • step5

    納品

    納品
    しっかりと時間をかけ厳しいテストに合格したものだけを納品しています。
    修理完了後、発送前に事前連絡を入れさせていただきます。受け取りのご都合等がございましたら、ご遠慮なくご連絡くださいませ。
今すぐ無料お見積り